miriwoのブログ

IT系の技術や少し趣味よりのことも投稿してゆくよ😊

Cent0S7をPCにインストールする

目的

  • 空いているPCにCentOS7をインストールする方法をまとめます。

前提情報

  • インストールUSBを作ってインストールを行います。
  • インストールUSBはWindowsPCで作成します。

読後感

  • CentOS7をインストールすることができます。

必要するもの

概要

  1. CentOS7のISOファイルの取得
  2. Rufusのインストール
  3. BIOSの設定変更
  4. インストール前の設定
  5. インストール後の設定

詳細

  1. CentOS7のISOファイルの取得

    1. 下記にアクセスします。
    2. 下記のいずれかのリンクをアクセスします。

      f:id:miriwo:20200720215752p:plain

    3. 8 GB以上の.isoファイルのリンクをクリックします。

      f:id:miriwo:20200720220005p:plain

  2. Rufusのインストール

    1. 下記のリンクにアクセスします。

    2. 下記のダウンロードをクリックします。

      f:id:miriwo:20200720220313p:plain

    3. USBメモリRufusを入れたPCに接続します。

    4. インストールされたRufusを開きます。
    5. 「デバイス」で先に挿したUSBメモリを選択します。

      f:id:miriwo:20200720220719p:plain

    6. 「選択」をクリックして先にダウンロードしたISOファイルを選択します。

      f:id:miriwo:20200720221037p:plain

    7. 「スタート」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200720221145p:plain

    8. 下記のウインドウが出たら「ISO イメージモードで書き込む(推奨)」を選択して「OK」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200720221341p:plain

    9. 下記のウインドウが出たら内容を確認して了承するなら「OK」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200720221551p:plain

    10. 「指定されたファイルはISOファイルです・・・」の様な警告がさらに出た場合、気にせず「OK」をクリックします。

    11. インストールが完了したら「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200720222134p:plain

  3. BIOSの設定変更

    1. CentOS7をインストールするPCを起動してBIOSに入ります。(BIOSには起動中にF2 F12 Deleteのどれかを押下する、または同時に押下する。方法は機種により異なる。)
    2. ブートデバイスの優先度を変更しUSB HDD または USBメモリの優先度を最も高いものにします。
    3. 先に作成したCentOS7のISOファイルが入ったUSBメモリをCentOS7をインストールするPCに挿します。
    4. 保存してBIOSを出ます。
  4. インストール前の設定
    1. 下記が表示されたら「Install CentOS 7」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142135j:plain

    2. お好みの言語を選択して右下の「続行」をクリックする。

    3. 「インストール先」をクリックします。

    f:id:miriwo:20200809143909j:plain

    1. CentOS7をインストールするHDDを選択する。選択して「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143921j:plain

    2. 「領域の確保」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143931j:plain

    3. 「すべて削除」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143940j:plain

    4. 「領域の再利用」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143949j:plain

    5. 「ソフトウェアの選択」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142502j:plain

    6. GNOME Deskyop」を選択して「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142517j:plain

    7. クリックできる様になったら「インストールの開始」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142543j:plain

    8. 「ROOTパスワード」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142612j:plain

    9. 任意のパスワードを入力して「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142627j:plain

    10. 「ユーザの作成」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142646j:plain

    11. 各種情報を入力し、「このユーザを管理者にする」にチェックを入れて「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142701j:plain

    12. インストールが完了するまで待機します。

      f:id:miriwo:20200809142733j:plain

    13. 下記の状態になったら「再起動」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809142813j:plain

    14. 再度起動し、下記の画面になったらキーボードのescを押下します。

      f:id:miriwo:20200809142752j:plain

    15. 下記の画面になったらUSBメモリを抜き、PCを強制終了します。

      f:id:miriwo:20200809142842j:plain

    16. PCの電源を入れます。

    17. 起動後、黒背景に白い文字でモード選択をすることが出来る画面が出るがそのまま放置します。通常モードで起動してきます。
    18. OSが起動するまで起動するまで待機します。
  5. インストール後の設定
    1. 「LICENSE INFOMATION」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143112j:plain

    2. 内容を確認し「ライセンス契約に同意します。」にチェックを入れ「完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143125j:plain

    3. 「設定の完了」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143859j:plain

    4. ユーザ名をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143201j:plain

    5. パスワードを入力して「サインイン」をクリックします。

      f:id:miriwo:20200809143215j:plain

    6. 言語設定などが出る事がある。説明を読みながら設定を進めていきます。この時の設定はあとから設定し直すこともできます。

      f:id:miriwo:20200809143241j:plain

    7. 設定完了後、デスクトップ画面が表示されればOSのインストールは完了です。