miriwoのブログ

IT系の技術や少し趣味よりのことも投稿してゆくよ😊

High Sierra MacBookをUSBから起動させる方法(準備編)

目的

  • MacBookをUSBに入れたMacOSから起動する方法をまとめる。

前提情報

  • MacBook Pro 2011が起動不可になり原因究明のためにUSBのMacOSから起動して状態を確認したい。
  • 今回はMacOSのはいったUSBを作成する方法をまとめる。
  • USBは別のMacBookを使用して作成する。

詳細情報

方法

  1. 下記にアクセスしてApp StoreでHigh Sierraのインストール画面を開く。
  2. 「入手」をクリックする。

    f:id:miriwo:20201113124508p:plain

  3. 「ダウンロード」をクリックしてインストールを行う。

  4. インストーラ画面が開いたらウインドウを閉じる。インストール後に下記のウインドウが出たとしても焦らずに「終了」をクリックする。

    f:id:miriwo:20201113132332p:plain

  5. アプリケーションフォルダに「macOS HIgh Sierraインストール」というファイルが存在していることを確認する。

    f:id:miriwo:20201113132503p:plain

  6. 16 GBのUSBメモリを「macOS HIgh Sierraインストール」が入っているPCに接続する。

  7. 「ターミナルアプリ」を起動する。
  8. 下記コマンドを実行する。USB名は皆さんのものを適宜入力していただきたい。ターミナルに進捗が表示されずフリーズしているように見えるがファイルコピーに時間がかかっているだけなので少し待つ(If you wish to continue type (Y) then press return: が出力されたらyを入力してEnterをクリックする。)

$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/皆さんのUSB名

  1. ターミナル上に「Done.」が出力されたらUSBの作成は完了である。USB作成中のログを下記に記載する。筆者のUSB名は「CENTOS_7X8」である。

[13:41:06]shun-no-MacBook-Air~$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/CENTOS_7X8/ Ready to start. To continue we need to erase the volume at /Volumes/CENTOS_7X8/. If you wish to continue type (Y) then press return: y Erasing Disk: 0%... 10%... 20%... 30%...100%... Copying installer files to disk... Copy complete. Making disk bootable... Copying boot files... Copy complete. Done.

参考文献

High Sierra MacBookをUSBから起動させる方法(起動編)

目的

  • MacBookをUSBに入れたMacOSから起動する方法をまとめる。

前提情報

方法

  1. 作成したUSBをMacBook Proに接続する。
  2. Optionキーを押下しながら電源ボタンを押下して起動ドライブを選択するモードで起動する。Optionキーは下記画面が表示されるまで押下し続ける。

    f:id:miriwo:20201113174612j:plain

  3. 「install macOS High Sierra」をクリックする。

  4. USBに入っているOSが起動する。

参考文献

zoom デフォルトで参加者の画面共有を許可する方法

目的

  • zoomの参加者の画面共有をデフォルトでONに設定する方法をまとめる

困っていること

  • 自分で新規ミーティングを開いたときにデフォルトだと参加者に画面共有をしてもらうことができない。
  • zoom画面下部のバー→セキュリティ→参加者に次を許可の「画面の共有」をミーティングの主催者がチェックマークを入れないといけない。
  • 上記の作業を毎回忘れ参加者の方から「画面共有許可してー」と言われてしまい申し訳ないと思った。

方法

  1. 下記にアクセスする。
  2. アカウント情報を入力してログインする。
  3. 左サイドバーの個人メニューにある「設定」をクリックする。

    f:id:miriwo:20220307191836p:plain

  4. 画面共有の設定で「共有できるのは誰ですか?」を「参加者全員」を選択して「保存」をクリックする。

    f:id:miriwo:20201102165300p:plain

  5. これで自分がミーティングを新規作成したときに他の参加者が最初から画面共有することができる。

Logicool Flowの機能が便利すぎる話

目的

  • 最近多用しているLogicool Flowの機能が個人的に便利と感じたため紹介します!!

Logicool Flowって何??

  • 簡単に言うと2つのPCがあたかも一つのPCのように操作できるようになります。
  • おそらく自分の下手な説明より公式サイトを見ていただいたほうが良いと思うのでリンクを張ります。

    www.logicool.co.jp

  • 公式の紹介動画も貼っておきます。

    youtu.be

  • 設定次第では片方のPCの画面端にマウスカーソルを持ってゆくともう一台のPCに勝手にペアリングが切り替わります。

  • 片方のPCでコピーしたテキスト情報やファイル情報も接続切り替え先で貼り付けすることができます。

筆者の活用方法

  • 仕事中は作業用のMacBookPro 13インチとMacBookAir 11インチを使用しています。
  • MacBookProは外部モニター2枚つないで作業用として使用し、MacBookAirはSlackの表示をしています。
  • キーボードとマウスの接続先設定でProとAirそれぞれ設定しています。
  • しかし作業中に「Slackが来る」→「マウスとキーボードのスイッチを押下」→「Slack返信」が地味にめんどくさいです。
  • なので両PCにFlowの設定を行い、画面端にマウスカーソルが行くと自動的にもう一台のPCに接続するようにしました。
  • テキストのコピー情報も保持された状態でもう一台のPCにカーソルが行くのてProでURLをコピーしてAirでペーストしてURLをSlackで共有する何てことも可能です!

注意点

  • Logicoolのすべてのマウス、すべてのキーボードに対応しているわけではない。
  • 環境によってはPCに直接Bluetoothで接続するとFlowの機能が安定動作しない。
  • PCとFlowを司るlogicool optionのアプリバージョンに機能が依存しまくる。
  • 対応キーボードだけだとFlowの機能は使えない。必ずマウスとセットで使用しないといけない。

注意点の深堀り

  • Logicoolのすべてのマウス、すべてのキーボードに対応しているわけではない。
  • 環境によってはPCに直接Bluetoothで接続するとFlowの機能が安定動作しない。
    • Unifying レシーバーを使用せずにデバイスとPCを直接Bluetoothで接続するとFlowが安定動作しないときがあります。
    • 筆者のMacBookProのBluetoothが不調なのが良くない説がありますがリンクキーボードが切り替わらない問題が発生します。
    • 両方のPCでUnifying レシーバーを使ってデバイスを接続したところ問題は解決しました。
    • 若干スタイリッシュさにかけますがFlowの機能を安定して使用したいならUnifying レシーバーを使用した接続をおすすめします。
  • PCとFlowを司るlogicool optionのアプリバージョンに機能が依存しまくる。
    • PCのBluetoothの調子とlogicool optionのバージョンに依存しまくります。
    • logicool optionをバージョンアップしたら使用できないことが以前ありました。(最近この不具合は減りました)
    • Flowの機能を使用できない問題もカスタマーサポートに問い合わせることで解決方法を教えてくれます。自分は何度もお世話になりUSBレシーバーを使用した入力デバイスを使用することでここ半年くらいは一切問題無く使用できています。
  • 対応キーボードだけだとFlowの機能は使えない。必ずマウスとセットで使用しないといけない。
    • Flow機能を使用したい場合必ず対応のマウスありきになります。
    • システム的に「Flowのペアリングをマウスで行い、対応するキーボードがある場合キーボードも切り変える」というものなのだと思います。
    • お手持ちのマウスだけ対応していたら体験できますが、お手持ちのキーボードだけ対応していても体験する事はできません。

無料の動画編集アプリ AviUtlをインストールする

目的

  • Windows10のPCにAviUtlをインストールする方法をまとめる

詳細

  1. 下記サイトにアクセスする。
  2. 「ダウンロード」の中の最も新しいものをクリックする。(今回はavitl110.zipをクリックした。)

    f:id:miriwo:20201009161324p:plain

  3. ダウンロードフォルダにある「aviutl110.zip」を展開する。

  4. 展開した中に入っている「aviutl.exe」を任意のフォルダに移動してダブルクリックで開く。
  5. 下記のようにウインドウが開いたらインストール完了である。

    f:id:miriwo:20201009162655p:plain

Windows10 入力の切り替えをMac風に変える方法

目的

  • Windowsでもスペースキーの左右で半角英数入力とかな入力を切り替えられるようにする方法をまとめる

実施条件

  1. 下記の作業が完了してIMEGoogleのものになっていること

実施方法

  1. 画面下部のバーの「あ」か「A」と表示されているものを右クリックする。

    f:id:miriwo:20201009153203p:plain

  2. 「プロパティ」をクリックする。

  3. 「キー設定の選択」の「編集」をクリックする。

    f:id:miriwo:20201009153503p:plain

  4. 「入力キー」の文字部分をクリックして入力キーの降順で設定を表示する。
  5. 「入力キー」が「Henkan」と「Muhenkan」のものを下記のように設定する。
モード 入力キー コマンド
変換前入力中 Henkan ひらがなに変換
変換中 Henkan ひらがなに変換
直接入力 Henkan IMEを有効化
入力文字なし Henkan IMEを有効化
変換前入力中 Muhenkan 半角英数に変換
変換中 Muhenkan 半角英数に変換
入力文字なし Muhenkan IMEを無効化
  1. 「OK」をクリックし「適用」をクリックする。
  2. 設定が反映され無変換キーで入力モードを半角英数に、変換キーで入力モードをかな入力に切り替える事ができる様になる。

Windows10 GoogleのIMEを導入する (筆者用メモ)

目的

  • Windows10のPCにGoogleIMEを入れる方法をまとめる

詳細

  1. 下記にアクセスする。
  2. WINDOWS版をダウンロード」をクリックする。
  3. 利用規約を確認し「同意してインストール」をクリックする。
  4. ダウンロードされた.exeファイルを開く。
  5. Google日本語入力を規定のIMEとして設定する」「押し間違えの多いホットキーによるIMEの切り替えを無効化する」「MS-IMEユーザ辞書をGoogle日本語入力に引き継ぐ」それぞれにチェックが入っていることを確認し「OK」をクリックする。
  6. 規定のIMEをどれにするか聞かれるので「Google IME」をクリックする。