miriwoのブログ

IT系の技術や少し趣味よりのことも投稿してゆくよ😊

はてなブログ 記事の投稿を予約する

目的

方法

  1. 記事を記載する。
  2. サイドバーにある歯車マークをクリックする。

    f:id:miriwo:20210601191249p:plain

  3. 投稿を予約したい日時を入力する。(今より未来の日にちを入力しないとだめ)

    f:id:miriwo:20210601191417p:plain

  4. 「指定日時で予約投稿する」のラジオボタンをクリックする。

    f:id:miriwo:20210601191631p:plain

  5. 「予約投稿する」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210601191736p:plain

  6. 投稿が予約された。

    f:id:miriwo:20210601191816p:plain

Mac メニューバーに日時を表示する

目的

  • Macのメニューバーに日時を表示できるようにする方法をまとめる

方法

  1. 「設定」を開く
  2. 「日付と時刻」を開く

    f:id:miriwo:20210531115150p:plain

  3. 「メニューバーに日付と時刻を表示」にチェックを入れる

    f:id:miriwo:20210531115305p:plain

  4. 下部の鍵マークをクリックして修正内容を保存する

    f:id:miriwo:20210531115420p:plain

  5. メニューバーに日時が追加された

    f:id:miriwo:20210531115544p:plain

Chrome Chromeユーザーを追加して別端末でもブックマークを共有する

目的

  • Chromeユーザーを追加して別端末でもブックマークを共有する方法をまとめる

方法

  1. Chromeを開き、ブラウザの帯の中のユーザーアイコンをクリックする。

    f:id:miriwo:20210531102916p:plain

  2. 「他のユーザー」の中にある「追加」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210531103000p:plain

  3. わかりやすいユーザー名をつけて、適当なアイコンを選択する。(ユーザー名は自分の好きなものでOK)

    f:id:miriwo:20210531103216p:plain

  4. Chromeをすでにご利用の場合はログイン」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210531103320p:plain

  5. 登録済みのGoogleアカウントのアドレスを入力して「次へ」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210531103420p:plain

  6. パスワードを入力して「次へ」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210531103503p:plain

  7. 無事にログインできれば作業完了である。

  8. Chromeユーザーを新規作成して既存のGoogleアカウントでログインすることで別端末でブックマークを共有する事ができた。

slack ワークスペースの画像を変更する方法

目的

方法

  1. 当該ワークスペースワークスペース名をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526212749p:plain

  2. 「設定と管理」→ 「ワークスペースの設定」と進む。

    f:id:miriwo:20210526213059p:plain

  3. ブラウザが開くので下までスクロールする。「ワークスペースのアイコン」という項目に「ワークスペースのアイコンを設定する」ボタンがあるのでクリックする。

    f:id:miriwo:20210526213229p:plain

  4. 「ファイルを選択」をクリックしてアイコンにしたい画像を選択する。

    f:id:miriwo:20210526213331p:plain

  5. アイコンにしたい画像を選択できたら「アイコンをアップロード」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526213609p:plain

  6. アイコンのサイズと切り取り設定の画面になるのでお好みで調整して「アイコンを切り取り」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526213733p:plain

  7. リアルタイムでワークスペースのアイコンが更新される。

    f:id:miriwo:20210526213830p:plain

slack 新規ワークスペースを追加する方法

目的

情報

  • 筆者はMacのPCで今回の作業をしている。OSに依存する作業ではないが、ブラウザの見た目などが異なるかもしれない。

条件

  • slackのアカウントを所持していること

方法

  1. 下記にアクセスする。
  2. メールアドレスを入力して「続行する」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526210014p:plain

  3. メールで6文字のコードが先に入力したメールアドレス宛に送られてくるので入力する。(メールの受信まで少し時間がかかる事がある。)

    f:id:miriwo:20210526210108p:plainf:id:miriwo:20210526210108p:plain

  4. ワークスペースを作成する」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526210330p:plain

  5. 任意のワークスペース名を入力して「次へ」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526210517p:plainf:id:miriwo:20210526210517p:plain

  6. 下記の画面で入力した内容が初期のチャンネル名になる。あとから変更できるので適当に入力して「次へ」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526210735p:plain

  7. 作成中のワークスペースに誰かを招待するときは下記画面で招待したい方のメールアドレスを入力して「チームメンバーを追加する」をクリックする。この作業が必要ない人は「この手順をスキップする」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210526210916p:plain

  8. デスクトップ版のアプリが入っている方は赤枠のポップアップの「Slackを開く」をクリックすることでアプリ側で作成したワークスペースを開く事ができる。

    f:id:miriwo:20210526211129p:plain

  9. ワークスペースが作成されていれば作業は完了である。

参考文献

Googleドキュメント内の画像を保存する方法

目的

  • Googleドキュメントに添付された画像を保存する方法をまとめる

方法

  1. 当該のGoogleドキュメントを開く。
  2. 「ファイル」の「ダウンロード」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210525173451p:plain

  3. 「ウェブページ(.html zip)」をクリックする。

    f:id:miriwo:20210525173625p:plain

  4. ダウンロードされたzipを解凍する。

    f:id:miriwo:20210525173720p:plain

  5. 解凍したフォルダの内部にある「index.html」をダブルクリックしてブラウザで開く。

  6. 画像を右クリックし「名前をつけて画像を保存」をクリックすることで画像を保存する事ができる。

    f:id:miriwo:20210525174006p:plain

思っていることはしっかり伝えようと思った話

目的

  • 若干のコミュニケーションロスで上司の方に心配をかけてしまったので改善のためにまとめます。

筆者の現状

  • プロジェクトリーダー的なロールを任されておりここ3ヶ月くらい実務でソースコードを書いていない
  • ソースコードを書きたい」という旨のツイートを会社の皆さんにフォローいただいているツイッターアカウントでつぶやいた

何があったか

自分の断片的な内容のツイートを見た上司の方に心配をかけてしまった

  • 前職をやめたいと思った理由が「ソースコードを書けない、書かせてもらえない」ということを現職の中途採用面接時にお話していました。
  • そのことを知っていた上司の方が筆者のツイートが目にとまり、心配してくださいました。

コミュニケーションが足りなかった

  • そもそも前職退職理由の「ソースコードを書けない、書かせてもらえない」の部分から伝え漏れがありました。
    • 前の会社は「新卒は入社5年目くらいまではテストをしてもらう」という経営方針だったのでそもそもどんなに技術力が高くてもテストチームに配属されます。
    • その中で新しい技術の取得や業務に直結しない知見を得ることに違和感を覚えてらっしゃる方が周りにたくさん居ました。
    • 先に述べた会社の経営方針もあり、若手でソースを書いている人がほぼおらず、移動願いも通りませんでした。
    • 環境的に「ソースコードを書けない、書かせてもらえない」状況でありました。
  • 現職の環境はやる気さえあればどうにでもなる。(気がしている)
    • 今の会社にはサーバーサイド、フロントエンド、インフラ、デザインのプロフェッショナルな方がたくさんいらっしゃいます。
    • 特にサーバーサイドエンジニアの皆さんは普段から新しい技術知識の習得をワクワクしながらやられているように見えます。
    • 筆者が完全趣味で記載しているソースコードもレビューしていただけると言ってくださいました。
    • これはやる気さえあれば業務時間外に記載したソースを実務レベルのレビューを受けられるといいうことであります。

反省

  • SNS上のツイートでここまで考える必要があるか無いかは一旦考え無いものとします。
  • 今回の反省点は下記です。
    • 情報不足なツイート
    • そもそもツイートする前に上司の方へ思っていることを相談するべきだった。
  • 「情報不足なツイート」これはただ「ソースコードを書きたい」とツイートするのではなく、どうして書きたいのか、他に方法は無いのかなどもうちょっと情報を付与しても良かったのではと思っております。
  • そして上司の方とのコミュニケーション不足です。たとえば「最近業務でソース書いていないのですが、個人プロダクトのソースをレビューしてもらっててなかなか充実しているんです〜!」となにかついでにでも伝えておけばよかったなと感じております。